キーボードかえる。

風邪でここのところ体調が悪い。部屋から一歩も出られない、自宅警備員と化しておりますorz
が、うれしいお知らせがひとつ。新しいキーボードが届いた!Happy Hacking Keyboard Lite2
以前から使ってみたかった英語配列にしました。
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列/白/PS2 PD-KB200W/P
うはっwwwむっちゃコンパクトwwwwwwげほっ、げほっ。
風邪のばかやろー。
白色なのは大人な事情(ぇ。本当は黒色のHHKのがカッコヨス。
それにしても、なかなか心地よいです。
と、ちょっと触ってから、『あれ、日本語入力どうやるんだろう』となってしまいました。


半角/全角の切り替え→[Alt]+[`]


忘れるなよ、俺。
でも、不便なので右Altあたりと入れ替えたい。
どうも、AutoHotKeyで入れ替えてやればいいのかな。AHK使ったことないのでよくわからない。
普通にレジストリいじってもできるのかもしれないが、AHKスクリプトだと、例えばノートPCで日本配列キーボードだけど、外付けで英語配列使いたい場合ベンリだと思う。
てか、今回買ったのはPS/2接続なので、ノートでは使えないか。USBにすればよかったお。
使ってみてよかったらUSB接続の購入を検討しよう。
まぁ、もともと予算の都合で5千円弱のこのモデルを選んだわけだけれど。
ちょっとAutoHotKeyの使ってみることにする。が、体調あまりよくないので近いうちにということで。


:追記
難なく出来た。

RAlt::Send, {vkF3sc029}

の一行をスクリプトとして保存、実行。