help/ee

継続がよくわからない。繰り返し読むしかない。
help (me) with easy explanation
あと、GaucheでWebからデータ集めてくる(いわゆるスパイダー)ぽいの書いてみた。
Perlで書くより目にやさしく書けた気がする(どっちの言語も初心者だけどなw)。

Perlで考えると・・・

  1. Webデータを取得。
  2. 取得したデータを行単位で処理(whileでループ)。
    • 正規表現で目的のデータを取り出し、ハッシュ等に入れる。
  3. ハッシュに入ったデータに対して各種処理を施す。

というフロー。

Gaucheで考えてみたら・・・

  1. Webデータを取得。
  2. 行単位の文字列のリストにする。
    • 再帰手続きを使ってリストを走査(もちろん、正規表現も簡単に利用できるし)した結果をリストにする。
  3. やっぱりリストを走査する手続きを定義して処理。

言葉で書くとあんまり違いが分からないけど、
『基本、リストでデータを表現して、それに対しての手続きを考える。』
ようには徐々になりつつある気がする。


これは普通に日常でも使えるぞ、と実感した。
引き続きガンバルゾ。


『継続』は力なり。